レビュー

備えあれば憂いなし!パルスオキシメーターを使った感想【リアル】

悩んでいる人
悩んでいる人
パルスオキシメーター買いたいけど、使い勝手を知ってからにしたいなぁ・・・。

このような考えの人、いませんか?

どうも、オカモン(@okamon55)です。

パルスオキシメーターを購入した私が、使ってみたリアルな感想をお伝えします。

率直な感想としては、購入して間違いなかったです。

今のところ家族全員健康なので使う機会はありませんが、いざという時に健康チェックができるという点で安心しています。

オカモン
オカモン
とりあえず毎日計測するようになりました。

操作も簡単、必需品です!

パルスオキシメーターの必要性や選び方について、まだご覧になっていない方はこちらをどうぞ!

一家に1台!パルスオキシメーターの必要性と選び方を紹介!パルスオキシメーターの必要性と選び方について説明しています。 この記事を読むと、パルスオキシメーターが今後一家に1台必要なこと、またパルスオキシメーターを選ぶ際のポイントについて分かります。...

購入したパルスオキシメーター

注文して届いたパルスオキシメーターがこちらです。

手のひらサイズですね。

酸素飽和度(血液中にどれくらいの酸素が含まれているか)と脈拍数が測定できます。

パルスオキシメーターの使い方と手順

非常に簡単です。

➀ 人差し指または中指に挟む

➁ 測定ボタンを押す

これだけ。

ただ、測定する時の注意点があります。

パルスオキシメーターの測定時の注意点

注意点としてはこの6つです。

・測定中は指・体を動かさない

・人差し指、中指で測定する

・最も強い脈拍の時を読み取る

・30~60秒間で最も多い数値を測定値にする

・測定する指のマニキュアは落としておく

・測定前に指先を温めておく

オカモン
オカモン
正確に測らないと測定値が変わったり誤差が出てしまいますからね・・・。

パルスオキシメーターの測定値

一般的な測定値の評価は次のようになっています。

96%以上正常値
95%未満呼吸不全の疑いあり
90%未満在宅酸素療法の適用
オカモン
オカモン
ただし、測定値がどのような体の状態を意味するかは、医療従事者の総合的な判断を仰いでくださいね。

パルスオキシメーターを使った感想

パルスオキシメーターを実際に使ってみたうえで、個人的な感想です。

パルスオキシメーターを使って感じたメリット

・価格的に多少不安があったが、問題なく計測できた

・子どもにも試してみたが、同様に問題なかった

・ストラップ付きが意外と便利だった

計測できたのは当然として、ストラップが便利でした。

頻繁に持ち歩くわけではないので必要ないと思ってましたが、意外や意外、ストラップを持てば落とすこともありません。

またストラップが長いので、首にかけることもできます。

パルスオキシメーターを使って感じたデメリット

・測定時の音が大きい

・設定時に表示される文字が小さい

・右手人差し指で計測するとなかなか反応しない

測定時にピッピッと鳴る音が結構大きいので、鳴らないように設定しました。

その設定ですが、各設定の表示が小さかったです。

ただし、ボタン1つで全て設定するので設定自体は難しくありませんし、そこまで気にならないと思います。

特定の指に反応しないのは機能的な問題ではない・・・気がします。

実際、他の指では反応するので。

またネットでは・・・

・英語の取扱説明書しかなかった

・電池が入りにくかった

というレビューがありましたが、日本語の取扱説明書も同梱されていましたし、電池が入りにくいこともなかったです。

改善されていたのかもしれません。

ただし、必要な単4電池2本は付いてなかったので、事前に準備が必要でした。

パルスオキシメーターの価格

パルスオキシメーターの価格はピンキリあります。

日本製は高い傾向にあります。

私が購入したパルスオキシメーターは日本製ではないので高価ではありません。

計測は問題なくできますが、価格と測定数値の精度はある程度比例するようです。

精度を求めるのであれば、多少高価なパルスオキシメーターを購入するのがいいと思います。

まとめ

本記事は、パルスオキシメーターを使った感想を書きました。

使った感想まとめ

・操作は簡単、計測はストレスいらず

・ストラップがあると持ち運びが便利

・いざという時に安心

パルスオキシメーターは病気を治すものではなく、あくまでも病状悪化をチェックするための製品です。

『使わないことが一番』ではありますが、体温計と同じように各ご家庭にあると安心です。

健康で過ごさないといけませんね!

一家に1台!パルスオキシメーターの必要性と選び方を紹介!パルスオキシメーターの必要性と選び方について説明しています。 この記事を読むと、パルスオキシメーターが今後一家に1台必要なこと、またパルスオキシメーターを選ぶ際のポイントについて分かります。...


ABOUT ME
オカモン
1971年、山口県生まれ。 膝の痛みに耐えつつも、大好きなサッカーだけはやめられない諦めの悪い性格。 家族は妻と一男一女。 現在は福岡県在住。