どうもオカモン(@okamon55)です。
スラムダンクの登場人物には、福岡の地名や名所が使われている・・・一度は聞いたことがあるかもしれません。
しかし、偶然にしてはできすぎでは?と思うところも多々あります。
そこで、福岡在住30年の私が、ネタ元の噂になっている福岡の地名・名所等々を紹介します!
登場するのは・・・
・和光中3バカトリオ(野間、高宮、大楠)
・牧紳一
・仙道彰
・三井寿
・流川楓
・桜木花道?
中には事実もありますが、「ここがネタ元だったらいいな~」という希望も含まれています。
さぁ、スラムダンクファンの皆さん、テンションあげていきましょう!
スラムダンク登場人物:野間、高宮、大楠
桜木軍団の野間、高宮、大楠ですが・・・
全く同じ地名が福岡市南区にあります。
しかも、この3つの地名、隣合ってます。
こちらが野間。

そして高宮。

最後に、大楠。

福岡市の同じ区内に隣り合わせで野間、高宮、大楠。
これが偶然だったら・・・逆にスゴくないでしょうか?
まぁもちろん、実際のところは分かりませんが、想像するだけでワクワクしてきますね!
また、以前は大楠に”さくらぎクリニック”という病院があったらしく、『桜木花道はここがネタ元か!?』と噂が噂を呼んだみたいです。
さすがに偶然だろうけど・・・。
スラムダンク登場人物:牧紳一

これは自信があります。
偶然です(笑)
今回、各所を巡っていた時に本当に偶然見つけました。
『牧(1)』という交差点です。
まきいち・・・
まきしんいち・・・
牧紳一!
・・・かなり強引でしたね。
場所は久留米市田主丸町牧というところ。
ちなみに、すぐ隣に『牧(2)』という交差点があります。
スラムダンク登場人物:仙道彰

筑前町にある、その名も仙道古墳です。
古墳の周りには、レプリカですが筒状の埴輪が置かれています。

中には『盾持武人埴輪』なるものも置かれていて・・・って、えっ!?
この『盾持武人埴輪』のツンツン頭(実際には髪型ではないが)って・・・

仙道!!!???
いやいやまさか仙道古墳だからって、仙道彰のツンツン頭は盾持武人埴輪がモデルなんてことは・・・どうなんでしょう?
いやぁ~、もしこれが事実だったら衝撃です!
仙道古墳って?
・九州では珍しい「盾持武人埴輪」がほぼ完全な形で出土した装飾古墳。
・古墳そのものの構造は5世紀頃と見られているが、墳丘は原型を留めていない。
・石室には赤や緑で◎〇△などの文様が描かれている。(春と秋に一般公開)
所在地:福岡県朝倉郡筑前町久光111-2
スラムダンク登場人物:三井寿
噂ばかりを並べてもつまらないので、この記事で唯一となる事実をお伝えします。
それは、諦めの悪い男 三井寿。
三井の名前のネタ元は、何と蔵元なんです!

株式会社みいの寿(みいのことぶき)。
三井の寿→三井寿ですね!
これは日本酒好きの作者とみいの寿の社長の対談によって明らかになっています。
こんな日本酒があるくらいですからね。
アルコール度数は14度で、度数がそのまま三井の背番号ですよね。
ラベルも湘北高校の赤のユニフォーム。
オールラウンダーの三井らしい、どんな料理にも合う飲みやすくてキレのある純米吟醸です。
スラムダンクファン、三井寿ファンにはたまらないですね!
ちなみに、みいの寿の社長の名前は井上さん。
そう、スラムダンクの作者、井上雄彦氏の”井上”は、みいの寿の社長から・・・ということなのです!
みいの寿って?
・大正11年創業
・製造する90%以上が特定名称酒
・酒造りは「化学とセンスと情熱」
所在地:福岡県三井郡大刀洗町栄田1067-2
スラムダンク登場人物:流川楓

みいの寿から車でわずか数分のところ、同じ大刀洗町の国道322号線にあります。
流川交差点。
実際には『ながれかわ』と読みますが、三井のすぐ近くに流川っていうのも偶然にしてはできすぎのような気もしますよね!
さて、私の知ってる限り、福岡にはもう1ヶ所『流川』と名のつく場所がありますので、そちらもご紹介します。
スラムダンク登場人物:流川楓と桜木花道?

キレイな桜並木ですね。
桜の名所としても知られる、『流川の桜並木』という場所です。
ここも『流川=ながれかわ』なんですけどね。

遊歩道みたいになっていて、桜の木のトンネルです。
まさに花道!って感じですね。
ん?
流川の桜並木・・・
るかわのさくらなみき・・・
るかわのさくらのきのはなみち・・・
流川と桜の木の花道・・・
流川と桜木花道!
流川と桜木花道が見せるすばらしいコンビプレイです!!
流川の桜並木って?
・流川地区を流れる巨瀬川沿い約2kmの1,000本の桜並木
・例年3月下旬~4月上旬が見頃
・桜のピンク、菜の花の黄、空の青といったコントラストが見どころ
所在地:福岡県うきは市浮羽町流川
まとめ
本記事は、「スラムダンクに出てくる登場人物は福岡の地名や名所が使われているのか?」という疑問について、噂になっている場所を紹介しました!
・野間、高宮、大楠
・仙道彰
・牧紳一
・三井寿
・流川楓
・桜木花道
バスケブームの火付け役ともなった、国民的漫画のスラムダンク。
本来サッカー好きの私でさえ、全巻持っています。
作者である井上雄彦氏は、鹿児島県出身ですが、もしかしたら福岡に住んだことがあるのかもしれませんね。
ちなみに、3~4時間あれば全ての場所を車で周れますよ!
