顔出しはしたくないのでイラストで考えています
でもデザインの知識がありません
皆さんどうやって作っているのでしょう・・・
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
・オリジナルアイコンの良さ
・ココナラとは
・ココナラに登録する方法
・ココナラでイラストレーターさんを探す
・ココナラでイラストレーターさんが決まったら
・ココナラでイラストレーターさんに依頼する
・イラストレーターさん紹介
どうも、はしくれFPのオカモン(@okamon55)です。
オリジナルのアイコン作成は『ココナラ』のイラストレーターさんにお任せしましょう!
私は『ココナラ』でイラストレーターさんにアイコンを作っていただいたので、その過程を順を追って説明していきます!
最後に、私が実際にお願いしたイラストレーターさんも紹介しますね!
オリジナルアイコンの良さ
私がアイコンを作ったのはブログ開始後1ヵ月を経過してからです。
当初は無料素材の中から探したアイコンを使ってました。
・・・が、何となく違うんですよね、やっぱり。
無料素材自体に問題があるのではなく、愛着が湧かないんです。
【before】
【after】
全然違いますね・・・。
オリジナルアイコンを作った方が、目立ち具合もいいし、何より覚えてもらえそうです。
考えた挙句にたどり着いたのが、『ココナラ』だったのです。
ココナラとは
ココナラは、「知識・スキル・経験」といった得意を売り買いできるスキルマーケットです。
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介してくれるので安全・安心して利用できます。
CMでも見かけますよね!
ココナラに登録する方法
「登録まだだよ!」って方は、まずは下記から登録してください。
無料です。3分あればできます。
ココナラ⇒無料会員登録してくわしくみる
招待コード『z46h83』を入れて登録すると、今なら300ptもらえますよ!
下記いずれかで登録します。
・Yahoo! JAPAN ID
・Facebook
・Google
・Apple
・メールアドレス
画面に従って登録事項を入力していけばOKです。
ココナラでイラストレーターさんを探す
登録が終わったら、早速ログインしてみましょう。
【イラスト・似顔絵・漫画】から【アイコン作成】を選択します。
14,208件あります!
さらに検索で絞っていきましょう。
≪検索できる項目≫
・追加オプション
・認証状況
・価格
・お届け日数
・最終ログイン
・スタイル
・用途
・基本料金に含まれる内容
・ファイル形式
・無料修正回数
・ラフ提案数
少なくとも上記マーカーの項目は検索指定した方がいいです。
・認証状況
本人確認済
機密保持契約締結済み
・最終ログイン
24時間以内にログインしているのが望ましいです。
・基本料金に含まれる内容
商用利用
・ファイル形式
JPG
PNG
アドセンスなどの広告を貼っているブログでアイコンを使用する場合は「商用利用」できるか必ず確認しましょう。
「商用利用不可」のイラストレーターさんもいます。
もちろんそれ以外の項目も希望があれば入力しましょう。
ココナラでイラストレーターさんが決まったら
最初にサービス内容や有料オプションをよく確認しましょう。
見積り・カスタマイズの相談をする
まずは【見積り・カスタマイズの相談をする】ことをおすすめします。
いくつか入力項目があるので、どんなアイコンを作ってほしいのか曖昧な部分も含め自分の希望がはっきりするからです。
購入画面に進む
全ての疑問などが解決したら【購入画面に進む】をクリックして購入します。
支払方法を選択して決済すれば購入完了です。
ココナラでイラストレーターさんに依頼する
決済が完了すると、トークルームが開きます。
まずは【取引の流れ】を確認しましょう。
以降はトークルームで依頼内容を伝えたり、アイコンの納品を受け取ったりします。
➀イメージを伝える(写真を送る)
➁下書きが上がってくる
➂修正がある場合は修正依頼する(回数制限がある場合も)
➃問題なければ清書制作
⑤清書が上がってくる
⑥最終確認
⑦納品
修正回数が増えないように、最初にできるだけ細かく伝えましょう
納品されれば、晴れてオリジナルのアイコンが使えます!
ブログの楽しみが増える瞬間です!
イラストレーターさん紹介
最後に、私がアイコン制作をお願いしたイラストレーターさんを紹介します。
ピーコ。さんです。
アイコン★名刺★おひとり用似顔絵描きます ビビっ!と目をひく似顔絵をデータ作成致します!
目をひくアイコンを作ってくれます!
対応が丁寧、そして・・・とにかく納品までが早いです!!
私の場合は、午前中に依頼したアイコン制作がその日の夜には納品されてました!!
どのイラストレーターさんにしようか迷っている方はおすすめです!
オリジナルのアイコンがすぐに作ってもらえるって想像しただけでも・・・たまりませんよね?(笑)
おわりに
それでは最後にもう一度、おさらいしましょう。
本記事の内容
・オリジナルアイコンの良さ
・ココナラとは
・ココナラに登録する方法
・ココナラでイラストレーターさんを探す
・ココナラでイラストレーターさんが決まったら
・ココナラでイラストレーターさんに依頼する
・イラストレーターさん紹介
・アイコンの作成には『ココナラ』を利用する
・イラストレーターさんには最初に諸々相談する
・オリジナルのアイコンはブログに愛着をもたらす
少しのお金で大きな満足。
これでブログが更に楽しくなること間違いなし!!ですね。
