運営

もしもアフィリエイトのAmazonアソシエイト 否認から承認まで

悩んでいる人
悩んでいる人
もしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイトを否認されました。
何がダメだったのか分かりません。

こんな悩みが解決できる記事になっています。

どうも、オカモン(@okamon55)です。

ブログを始めて収益化のことを考えた時に、いろんなASPサイトに登録しますよね。

私も複数のASPサイトに登録しています。

アフィリエイトサイト 最初に登録すべきおすすめの5つを紹介!ブログ初心者におすすめの登録すべきアフィリエイトサイトを紹介しています。まずはこの5つに登録してみましょう。慣れてきた後に、他のアフィリエイトサイトも登録するのがいいと思います。...

そんな中、私はもしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイトに申請したところ、一度否認されました。

2回目の申請で承認されましたが、もしもアフィリエイト経由のAmazonアソシエイトについて、申請時のブログの状況や否認後にどんな対策をしたのか、私なりの考察を含めて書いています。

結論を言うと、否認の原因を特定できたわけではありませんが、対策したことによって承認されたはずなので、多少は参考になるのではないでしょうか。

否認されて対策に頭を痛めている方は、ぜひご覧ください。

もしもアフィリエイトとは

ASPの1つです。

ASP(Affiliate Service Provider)とは、アフィリエイト広告を配信しているサービスプロバイダです。

ECサイトなどで広告を出したい企業と広告を載せたい人を仲介するのが役割です。

もしもアフィリエイトのAmazonアソシエイト申請のきっかけ

そもそも、ブログ開始3ヵ月経った時点でGoogle AdSenseに申請しようと思ってました。

ブログ歴3ヵ月目に突入したので、その前に腕試しのつもりでやってみました。

ネットでの承認に関する評価

Amazonアソシエイト・・・難しい
もしも経由Amazon・・・簡単

ネットでの評価はだいたいこんな感じです。

オカモン
オカモン
なので難易度はもしも経由Amazon<<<Google AdSenseだと思ってました

そのため初めての申請は何の対策や確認もせずに手続きをしました。

もしもアフィリエイト申請時のブログの状況

・記事数:10
・内容:FP関連、雑記
・PV数:1日あたり10以下(だいたい5~8PV)
・更新頻度:およそ週1
・広告:ブログ内の記事にA8.net、バリューコマース、もしも(楽天)の広告あり
・Amazon利用歴:なし
・Amazonアカウント登録:あり(ただしいつ登録したかの記憶なし)

もしもアフィリエイトの結果通知

わずか2日後に結果通知(否認)が届きました。

提携否認のお知らせ【もしもアフィリエイト】

こんにちは!
提携の申請が、否認されましたのでお知らせいたします。
今回は残念ながら提携が否認されてしまいましたが、他にもお勧めのプロモーションがありますので、提携の申請を行ってみてください!
※大変申し訳ございませんが、提携否認理由の個別回答はいたしておりません。
※予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
※広告主のブランド戦略と申請いただいたサイトの相性が良くなかった、
※成果発注がイメージできなかった、などが一例として考えられます。

引用元:もしもアフィリエイトからのメール

うり丸
うり丸
こんにちは!ってそんな明るい感じて否認かいっ!
オカモン
オカモン
ツッコミたくなるね(笑)

否認の理由

届いたメールに個別回答はしない旨が書いてあり、はっきりしません。

※広告主のブランド戦略と申請いただいたサイトの相性が良くなかった、
※成果発注がイメージできなかった、などが一例として考えられます。

が定型のものなのか、個別対応しているのかさえも分かりません。

うり丸
うり丸
相性が良くないとか言われて・・・どうすんの?
オカモン
オカモン
マジかよ・・・
うり丸
うり丸
成果発注がイメージできないって・・・ダメダメじゃん
オカモン
オカモン
マジか・・・

否認で立ち位置を把握する

もしかすると、ここで諦めてしまう人もいるかもしれません。

・・・が、勿体ないです!

私はもともと収益化に固執していたわけでもなく、この分野に詳しくもないので、不思議とネガティブな感情にはなりませんでした。

否認されて考えたこと
・Google AdSense申請はまだ早そう(※その後勢いに任せて申請:後述)
・記事のネタができた
・承認されるための対策を考えるのも勉強
・遠回り的なこともコツコツやればそのうち役立つ時がくる

否認されたことによって、ブログの進むべき方向性が軌道修正できるだけでもありがたかったです。

もしもアフィリエイト承認への対策

ネットで調べてみました。

意外と否認された方がいて親近感が湧きました(笑)

その中で私が行った対策は次の4つです。

1.広告を全て外す
2.プライバシーポリシーの一部削除
3.Amazonアカウント再登録(カード情報まで)
4.再申請翌日に記事追加

1.広告を全て外す

記事に載っていた広告を全て外しました。

よくよく考えれば、「Amazonの広告を載せたい」と申請していながら、記事に別の広告を掲載しているわけです。

Amazon側として考えれば、普通に面白くないのでは?と考えました。

2.プライバシーポリシーの一部削除

プライバシーポリシーには広告(A8.net、バリューコマースなど)を使っている旨を書いていたので、広告を外したことで内容を統一させるために、その文面を削除しました。

3.Amazonアカウント再登録(カード情報まで)

Amazonをこれまで利用したことはなかったのですが、とりあえずアカウント登録だけしようと思いました。

しかし、アカウント登録していることが判明!

いつ登録したのか全く記憶にありません。

パスワードも分からなくなっていたので再設定し、支払の際のクレジットカード情報も登録しました。

4.再申請翌日に記事追加

これは対策と言えるか分かりませんが、再申請した翌日に記事を追加しました。

タイミング的に追加する予定だったから追加しただけで、どの程度影響したのかは不明です。

影響していない可能性も十分にあります。

もしもアフィリエイト再申請の方法

手続きが若干面倒です。

【再申請】というボタンはないので、一旦サイトの登録を削除し再登録する必要があります。

そうすることにより提携申請ができます。

もしもアフィリエイトの承認通知

再申請してから3日目に承認通知が届きました。

提携承認のお知らせ【もしもアフィリエイト】

こんにちは!
提携の申請が、承認されましたのでお知らせします。
早速、広告を取得して成果の獲得を目指して下さい!

引用元:もしもアフィリエイトからのメール

うり丸
うり丸
相変わらず明るい感じだね(笑)

もしもアフィリエイト承認への考察

否認から承認されたポイントは結局のところは分かりません。

ただ行った対策は4つだけなので、その中のどれか(もしくは全て)が承認に影響したのは間違いありません。

オカモン
オカモン
おそらく他社のASP広告を外したから!

もちろん、広告を掲載したまま承認されるケースもあるでしょうが、私の場合はこれかなと。

ちなみに、再申請した直後に多少投げやりな感じでGoogle AdSenseも申請しました。

要はもしもアフィリエイトに再申請したのと全く同じフォームで申請したんですが、2日後に合格通知が届きました。

『他社ASP広告を外しておく』というのは承認されるポイントの1つかなと感じます。

おわりに

本記事は、もしも経由のAmazonアソシエイトについて、否認から承認まで、ブログの状況や対策について私なりの考察を含めて書きました。

まとめ

・否認されたからといって諦めない
・承認までの工程全てが後々役立つはず
・対策の1つとして他社ASP広告を外すのは検討すべき

承認がゴールかと思いきや、実はスタートなんですよね。

ペースは人それぞれありますし、否認されてもまたチャレンジできます。

他人と比べず、自分のペースで楽しみながらブログライフしましょう!

ブログ運営の初心者が最初の3ヵ月に行った5つのことブログ運営1~3ヵ月目について書いています。 色々な設定について記載しているので、ブログを始めたばかりの人には参考になると思います。...
ABOUT ME
オカモン
1971年、山口県生まれ。 膝の痛みに耐えつつも、大好きなサッカーだけはやめられない諦めの悪い性格。 家族は妻と一男一女。 現在は福岡県在住。